top of page

ヨガインストラクターになるまでの過程|憧れの先生に近づくには?

  • 執筆者の写真: Fit-me
    Fit-me
  • 3月14日
  • 読了時間: 6分

更新日:2 日前


ヨガする男性

国立市・国分寺市・小金井市・武蔵野市エリアで展開するパーソナルジム

Fit-m国立店・西国分寺店・武蔵小金井店・武蔵境店・三鷹店です。


「ヨガが好き!」「もっと深く学びたい!」「インストラクターとして教えてみたい!」

そんな思いを持つ人にとって、ヨガインストラクターはとても魅力的な仕事ですよね。

しかし、「どうすればヨガインストラクターになれるの?」「資格は必要?」と疑問に思う方も多いはず。


この記事では、ヨガインストラクターになるまでの過程と、憧れの先生に近づくためのポイントを解説します!



---


1. ヨガインストラクターとは?


ヨガインストラクターは、生徒一人ひとりに合わせたヨガ指導を行い、心と体の健康をサポートする仕事です。


✔ 教える内容


ヨガのポーズ(アーサナ)


呼吸法(プラーナーヤーマ)


瞑想やリラクゼーション


ヨガ哲学やライフスタイル



✔ 活躍の場


ヨガスタジオやスポーツジム


自宅やオンラインレッスン


企業の福利厚生プログラム


リトリート(合宿型ヨガ)



初心者向けのリラックス系ヨガから、アクティブなパワーヨガまで、さまざまなスタイルを指導できます!



---


2. ヨガインストラクターになるまでの過程


① ヨガの基礎を学ぶ(初心者からのスタート)


まずは、自分自身がヨガを深く理解し、実践することが大切です。


✔ やること


定期的にヨガレッスンを受ける


自分に合ったヨガスタイルを見つける


呼吸法や瞑想も取り入れる



最初は週2〜3回のペースで続けるのが理想!



---


② ヨガインストラクター資格を取得する


ヨガの資格は必須ではありませんが、インストラクターとして活動するためには専門的な知識と指導スキルが必要です。


✔ 代表的な資格


1. RYT200(全米ヨガアライアンス200時間)

→ 世界基準の資格で、最も一般的。スタジオやジムで働くなら必須レベル。



2. RYT500(全米ヨガアライアンス500時間)

→ より深い知識を学びたい人向けの上級資格。



3. IHTA認定ヨガインストラクター

→ 日本国内で通用する資格。解剖学や整体の知識も学べる。




資格取得には、スクールに通う or 短期集中講座を受けるなどの方法があります。


✔ 資格取得の流れ


1. ヨガスクールや養成講座に申し込む



2. 座学(ヨガ哲学・解剖学・指導法)を学ぶ



3. 実技(アーサナ・アジャストメント指導)を練習



4. 試験を受け、資格取得!





---


③ インストラクターとしての経験を積む


資格を取ったら、次は実践!


✔ 経験を積む方法


ヨガスタジオやジムでアシスタントをする


フリーレッスンを開催し、友人や家族に教える


オンラインでクラスを開講する



最初は無料レッスンから始めるのもアリ。実際に教えることで、自信がつきます!



---


④ 独立 or スタジオ勤務を選ぶ


インストラクターとして経験を積んだら、どんな働き方をするか考えましょう。


✔ 働き方の選択肢


ヨガスタジオ勤務 → 安定して働けるが、スケジュールは固定される。


フリーランス → 自由な働き方ができるが、集客が必要。


オンライン講師 → SNSやYouTubeでレッスンを提供。



最近はオンラインヨガの需要も増えているので、自宅から世界中の人にヨガを教えることも可能です!



---


3. 憧れの先生に近づくためのポイント


ヨガインストラクターは、単に「ポーズを教える人」ではありません。生徒に信頼され、癒しを与えられる存在になることが大切です。


① 自分らしいスタイルを確立する


憧れの先生の真似をするのも大切ですが、自分ならではの指導スタイルを持つことも重要。


✔ 個性を出すポイント


得意なヨガのジャンルを極める(リラックス系・ダイエット系など)


生徒とのコミュニケーションを大切にする


ヨガ哲学やライフスタイルについても発信する




---


② SNSやブログで情報発信する


今の時代、インストラクターとして成功するには、SNSの活用が欠かせません!


✔ やるべきこと


インスタグラムでポーズやヨガの知識を発信


YouTubeで無料レッスン動画を投稿


ブログでヨガの魅力を伝える



発信を続けることで、「この先生のレッスンを受けたい!」と思ってもらえるようになります。



---


③ 継続的に学び続ける


ヨガは奥が深く、学びに終わりはありません。憧れの先生たちも、常に新しいことを学び続けています。


✔ 学びを深める方法


ワークショップやリトリートに参加


海外のヨガメソッドを学ぶ


解剖学や瞑想の知識を深める



生徒にとって「この先生から学びたい!」と思われる存在になりましょう!



---


4. まとめ|ヨガインストラクターへの道は楽しく、やりがいがある!


ヨガインストラクターになるには、資格を取るだけでなく、経験を積み、自分らしいスタイルを確立することが大切です。


✔ まずはヨガを深く学び、自分が楽しむことから!

✔ 資格取得で指導スキルを身につける!

✔ 実際に教えて経験を積む!

✔ SNSやブログで発信し、憧れの先生に近づく!


ヨガを通じて多くの人を笑顔にできる、素晴らしい仕事です。憧れの先生に一歩ずつ近づきながら、あなたらしいヨガインストラクターを目指しましょう!


身体の構造を知ってヨガに活かしたい方はこちらもおすすめ

2026年にパーソナルジムFit-me国立店・武蔵小金井店・三鷹店がオープン予定です!

オープニングキャンペーンは先着10名限定

ダイエット、ボディメイク、姿勢改善などお客様の悩みを解決!持ち物は一切必要なし!全部ジムにてご用意してます!手軽にお越し頂いてトレーニングができます。

経験豊富なトレーナーが一緒に目標達成まで伴走いたします!

気になる方はこちらから↓

各店舗ページはこちら↓






オープン以降は無料体験も実施!お問い合わせページからお申し込みできます。↓


執筆者:KEITA

Fit-me武蔵小金井店代表トレーナー

パーソナルトレーナー歴8年

姿勢改善・ダイエット・ボディメイクを専門とし、これまで延べ500名以上の指導実績及びプロ選手の指導経験あり

2019年10月サマー・スタイル・アワード入賞

社内認定資格:Fit-meパーソナルトレーナーPRO認定・栄養指導士

自社のトレーナー認定制度において、解剖学・栄養学・実技試験を通過した上級認定資格。月間160セッションの指導経験が必須

bottom of page